娘とバイオリンと私~My ルール

f:id:chokukotan:20210702120933p:plain



こんにちは。小学生の娘とバイオリンを楽しんでいる主婦です

娘がバイオリンを習い始めてから約5年。

私自身もバイオリンの知識は多少あります。

 

一緒に練習をするのですが、娘は私の言うことは聞かずに、どんどん一人で

勝手に弾き、難しい弾けない箇所になると、「はあー。。。」とため息を

つきながら止まってしまう。。

 

私はイライラを我慢しながら、どうしたら楽しく分りやすく練習できるのか、

どうしたら早く上達できるのかを日々考えながら、「一緒に楽しく」を目標に

練習しています。

 

今までで、我ながら「これはいい工夫!」と思ったのを書かせて頂きます。

(たまに「これは失敗か。。。」)と思ったのもあります。

 

因みに、スパルタのバイオリン教室ではありませんが、そこそこ上達は

していると思います。

 

まずは、自分の中で決めている、My ルールというのものがありますので、

ご紹介したいと思います。

(すべてのお子様に通用するものではございません。)

 

 

 

 My ルール

 イライラしないで待ってみる

練習中、私が「またここから弾いてみよう」と言っても、「どこからだっけ?」や  ちょっと時間があくと、いきなり違う曲を弾き始めたりします。

でも、「どこからだっけ?」には、もう慣れてしまいました。

それでも、レッスン中、ちゃんと先生の言うことは聞いてるので、それでいいんです。私はバイオリンかじってる程度ですし、娘からみても、それほど私のバイオリンに対しての尊敬とかないと思いますし。

以前ははっきり言って、すごくイライラしていましたが、練習している曲と違う曲弾いたって、娘の中では、「覚えてるかな?弾けるかな?」と暗譜で弾いています。

「すごいね!覚えてたの?あの時暗譜で弾けなかったけど、弾けるようになったね!」弾き終わるのを待ってから言うと、嬉しそうにしてます。

私のペースで進めずに、娘のペースで進める。

娘が違う箇所を弾いても、弾けずに止まって考えてても、口出しをせずに待ってみる。「待つ」ということを念頭に置いてみると、イライラしなくなりました。

 

言いたいことは、書いて伝える

バイオリンを習い始めた当初は、私もいろいろ言いたくて、うずうずしてました。

でも、言うと娘は返ってイライラ。私もイライラ。

考えて、言いたいことや、気を付けることは紙に書いて、伝えてみることにしました。

娘の反応は、「分かった」という感じで、反論せずに練習を進めてました。

 

まだ習い始めの時、娘がなかなか思い通りに弾けなくてイライラしていたので、

「〇〇ちゃんが怒ってると、バイオリンにも伝わるよ。楽しく弾くと、バイオリンも

いい音がでるよ」と書いてみました。

娘は「分かった~」と言って、笑ってくれました。

その後も、先生はこう言ってたよね、とか、気を付けてほしい箇所は、付箋に書いたりして伝えてみると、なんとか、スムーズに練習も進みます。

 

 毎日ちょっとずつでいい

バイオリンの左手の指の形って、開いたり閉じたりで、日常ではなかなかしない形をします。右手の弓も、上下に動かすだけですが、弦となるべく直角の角度に弾くって、なかなか難しい。ポジション移動も最初は難しくて、なかなか出来ない。。

娘はまたイラっとします。

「もっとこうしてみたら?」と私からも言ってみますが、私から言われると、嫌がります。

そこで、「先生はこう言ってたよね?」と先生が言っていた事だけを練習することに

しました。

それでも、先生が言っていた事全部を一日で習得するのも難しい。

 

先生が例えば5個の事を言っていたとします。

その中の1個でも出来れば、すごく褒めてみる。その日は一個、次の日も一個。。。

一個一個出来ていけば、次のレッスンまでには5個ちゃんと出来てます。

本当にバイオリンって難しいので、一回の練習で全部完璧にさせよう、ではなく

少しずつの上達で大丈夫。

そう思うと、自分も楽になります。

 

間違えてもいいんだよ

ある日の練習。

ポジション移動が難しく、また娘がイライラ。

自分も夕飯の支度があるし、そんなに練習に時間は取れないのに、、と思うと

私もイライラ。

それに、ポジション移動の練習って、すごく地味。

この時、とっさに出た言葉が、「間違えてもいいんだよ。」

実は、ずっと、娘の練習を見てても、「間違えないように」というのを念頭に

おきながら練習を見てたのですが、大人でも難しいポジション移動。子供にはもっと難しいはず。出来ないのは当たり前と思い、「今は練習だから、たっくさん間違えてね」

と言うと、娘は「えっ?」とした顔。そして、リラックスした表情。

反対に、「いや、間違えたくない」と思ったのか、弾けるようになりました。

よくありますよね。「嫌ならやめなさい」と言うと、「いや、やめない」

みたいな感じでしょうか。

 

その後も、なかなか出来ない箇所は、「いいよ、たっくさん間違えて✧♡」

という方法で進めてます。

 

娘の前でバイオリンを自慢げに聞かせない

娘がバイオリンを習い始めた頃、すぐに弾けると思ってたらしいのですが、実際

なかなか難しい。

私は、初めのころ、娘の前で、「こんな感じで弾くよ!」と弾いているところを

見せてたのですが、娘は出来ずにイライラ。見せても、プイっと横を向いてしまいます。

それ以降、なるべく娘の前では弾かず、娘が遊んでいる時に、娘の練習曲を隣の部屋で弾いて聞かせてました。

まだ子供って一回では曲を覚えられないので、時間がある時に何回も。

目で見なくても、耳から入ってくればいいんです。

それで、大体音程とリズムは取れるようになるので、その後の練習もとてもスムーズに

出来るんです。

娘も自分で音程が違う、と分かると、言わなくても自分で修正できます。

今でもこの方法で練習曲を聞かせています。

 

   

■まとめ

1.イライラしないで待ってみる

2.言いたいことは、書いて伝える

3.毎日ちょっとずつでいい

4.間違えてもいいんだよ

5.娘の前でバイオリンを自慢げに聞かせない

 

子育てをして、娘から沢山のことを気づかされ、そして考え方が

大分変りました。

子育てでイライラや、どうしようと困っている方もいらっしゃると

思うので、何かお役に立てたらという思いで書いております。

 

工夫したことは、次の記事になります。

 

最後までお読み頂き、どうもありがとうございました。

 

 

chokukotan.hatenablog.com

 

 

chokukotan.hatenablog.com

 

chokukotan.hatenablog.com